メールで問い合わせ 0120-220-430

モニターディスプレイ選びの基本

一般的にモニターディスプレイやテレビのサイズは「○○インチ」「○○型」「○○V型」で表記されます。この「単位」によってどう違うかはご存知でしょうか?

インチ・型の例

画面外枠に隠れているディスプレイ部分を含んだ対角実寸法が「インチ・型」

V型の例

実際に見えている部分のディスプレイの対角実寸法が「V型」

「インチ・型」は画面の枠に隠れている部分を含んだ画面の対角線の長さで表記され、「V型」は実際に映像が映し出される画面の対角線の長さで表記されています。
例えば「27インチ(型)」と「27V型」で比較した際「27V型」の方が実際に表示される部分は大きくなります。
同じ数値でもどこからどこまでで計測した長さかで実際の画面サイズが異なるので注意が必要です。

「解像度」ってなに?

解像度とは画面内における画素(ドット)の数です。 この画素が多ければ多いほど沢山の情報を画面に表示すること、鮮明に動画や画像を表示させる事が可能になります。 同じ解像度でもモニターサイズが違えば画像や映像の大きさが違ってきますので、モニターディスプレイを選ぶ際には最も重要になる部分と言えます。
下記の画像は高い解像度と低い解像度の場合を極端に比較したイメージ画像です。どちらの方が綺麗に表示できているかは明確だと思います。

高い解像度の場合

表示領域が広く、映像をきめ細かく美しく表示されます。Junctionでご用意しているモニターディスプレイのほとんどがフルHD・4Kの高解像モニターディスプレイとなっております。

低い解像度の場合

画質が荒く、全体を表示する事が出来ていません。こちらは極端なイメージですが、高解像度のイメージ画像と比較してみると、解像度と画素(ドット)に関しておわかりいただけると思います。

しかし、解像度が高ければ高いほど良いのかというと、決してそうではありません。
表示する映像などの解像度によって最適に表示できるかどうかも変わってしまいますので、解像度をよくチェックして間違いないように選ぶ必要があります。

解像度は機種によって異なる場合がありますので、レンタルをするにあたり、希望の解像度があるお客様はお問い合わせの際にご相談ください。

HDMI、DVIって何?接続ケーブルはどう選ぶ?

モニター・ディスプレイをレンタルをする際、必要となるのが「接続ケーブル」です。
HDMIやDVIなどの接続ケーブルはそれぞれどのように使われているのでしょうか?ここでは簡単に接続ケーブルに関してご説明いたします。

D-Sub

デスクトップパソコン・アナログモニター・プロジェクターなど

ディスプレイポート

パソコン出力用または他の規格に変換して汎用的に利用されています。

DVI

パソコンのデジタル出力用。

HDMI

ノートパソコンや映像機器・音響機器全般で幅広く利用されています。

出力側と入力側の対応する端子が同じ場合は対応ケーブルでそのまま使う事が出来ますが、対応端子が異なる場合はどうなるのでしょうか?
例えば、お客様がご用意されたデスクトップパソコンとJunctionのモニターを接続したい場合、下記画像の出力側の端子と入力側の端子を見てみると、出力側はDVI・ディスプレイポート、入力側はD-SubとHDMIに対応しています。
このように同じ端子で接続する事が不可能な場合は「変換ケーブル」を用いて異なる端子を接続する必要があります。

出力側の端子(デスクトップPC)

①DVI・②ディスプレイポート

入力側の端子(モニター)

①D-sub・②HDMI

このように出力側と入力側の対応する端子を確認し、接続が可能かどうか、接続するにはどうすればよいのかをしっかりと確認しておくと、いざレンタル開始する時に「対応できるケーブルがない」などの思わぬトラブルを引き起こさなくて済むでしょう。
お問い合わせいただく際に、接続機器・端子についてお伝えいただくとスムーズに最適な商品をご提案させていただけます。

モニターディスプレイの利用例

モニターディスプレイ・液晶テレビ選びに重要な点を大まかにご説明しましたが、ここからは実際にモニターディスプレイ・液晶テレビはどのような用途でレンタルするのがよいのか、モニターディスプレイレンタルの活用例をご紹介いたします。
どのようなシーンで、どのくらいのサイズのモニターを利用するとよいかの参考にご覧ください。

展示会などの短期イベントで
展示会などでは20インチ前後~60インチを超えるサイネージディスプレイとDVD/Blu-Rayプレーヤーやパソコンを接続して映像を流し集客を図る使い方などがおすすめです。 1泊2日からのご利用が可能で、設定・組み立て・設置、搬入搬出まですべてお任せいただけます。
推奨モニター
大型ディスプレイ・PCモニター・タッチディスプレイ
推奨サイズ
20~80インチ以上まで幅広くご利用いただいております。キャパシティや会場の広さによってサイズを検討してみるとよいでしょう。
接続機器例
DVD/Blu-Rayプレーヤー、パソコン

学会や勉強会で
学会や勉強会・試験会場では大量に20~27インチ前後のPCモニターとデスクトップパソコンが必要になる場合があります。Junctionでは在庫を豊富に取り揃え、全国各地に拠点を配置しておりますので全国一斉開催イベントでも対応可能です。
推奨モニター
PCモニター
推奨サイズ
20~27インチ前後の大きすぎないモニターディスプレイをおすすめしております。
接続機器例
デスクトップパソコン

モニターディスプレイカテゴリー

Junctionではさまざまな種類のモニターディスプレイを取り扱っております。
下記リンクからそれぞれの一覧ページをご覧いただけます。

最近チェックした商品